なまはげきりたんぽ大沢

『なまはげ伝道師』になるまで。資格と、なまはげ。

eco検定に1時間で合格しました。エコピープルの仲間入りです。

eco検定合格したので勉強時間、勉強の必要性について正しい情報があまりに少なかったため、メモを残します。

 

まず、eco検定とは 



 


環境意識の高まりにともない、ビジネスと環境の相関を的確に説明する力が求められる今、多くの企業でeco検定が導入されています。

世界的な環境意識の高まりにともない~~~~社会の様々な場面で役立つ検定試験です。

東京商工会議所検定サイト | eco検定(環境社会検定試験)®とは | eco検定(環境社会検定試験)® (tokyo-cci.or.jp)

とのことです。

 

端的にいうと、この資格を取得すればエコピープル(歩くエコ)としての認証を受けられるということだそうです。もともとエコ人間(ごみは決められたところに捨てる)であるため、資格取得をしたからと言ってそれほど影響はないのですが、

取ってみて感想を言うとまぁよかったなというところです。

 

◾️勉強方法

ITパスポート同様社会人であれば新卒1年目でも勉強時間なしで合格できる試験かと思いきや、ネットで過去問を見てみると意外と難しい。これは元来エコ人間(ごみはしっかりと決められたところに捨てる)である私でも0時間の勉強ではきついなと思いました。共感をしてもらえるかわからないんですが、基本的に簡単な資格は「勉強しなくても合格しました」といったネット記事を見て安心をしたく、基本的にそのページを見て安心して、結果何もせず試験会場へ行くというのが私の癖です。

エコ検定についても調べてみると、20時間勉強しました。一日数十分を2か月続けましたなど絶望的な記事が多く出てきます。基本嘘か元々のエコ人間ではないのかだと思うのですが、この資格で20時間はあまりにもったいないのではと感じてしまいます。

20時間あれば小型クレーンの技能講習を修了できます。

1時間で終わらせて、小型クレーンを取った方が労働力確保、SDGsでいう世界のためになるかもしれません。

SDGsでいう8番目の「働きがいも経済成長も」に貢献ができます。

 

まぁ冷静に考えるとこの資格のブランディングのためにそこそこ難しいよとアピールしているのかもしれません。

事実をお話しすると、一般常識があれば(ニュース見ている程度)1時間で合格できます。私は書店で立ち読みをし、勉強を終わらせました。倫理を問われる気がしますが買わなくてもいけるなと判断したので買わなかっただけです。すみません。

勉強方法は「公式問題集2022」を読み、答えがわからないところだけ解説を見る

だけです。合格ラインは100点満点中70点以上です。満点取る必要はありません。

年号や環境に関する宣言/法令はいりません。

公式テキストはいりません。公式問題集をすべて解く必要はありません。

さらっと流してわからないところだけ調べる。これだけで大丈夫です。

後はただ、「受験場所へ行き、試験を受ける」以外の行動はしていません。何ら心配いりません。

 

 

◾️勉強時間

上記にあるように書店での立ち読み1時間で合格しました。

ただ、心配な方はテキスト及び問題集の両方を買った方がよいかもしれません。

おすすめの参考書のリンクを貼っておきます。

https://amzn.to/3TAQiDd

www.amazon.co.jp

 

 

◾️難易度

難易度としては非常に簡単(ITパスポートくらい簡単)です。

 

◾️おわりに

最後に試験直前のみなさんに一言だけ!

問題の見直しはしたほうがいいです。絶対に!

時間に余裕はできると思うので、ぜひ落ち着いて見直しを掛けてください。